「牛乳パックで乗り物を作ろう☆」
今日は、牛乳パックを使って乗り物を作りまあす!(^0^)
牛乳パックは、とても丈夫なところや、細長い形をしているところが
乗り物を作るのに最高の素材です♪
カッコイイ乗り物、作ろうね!!
ポイントは、牛乳パックを2重にすることです。
2つ重ねることで、かなり強度がアップします
牛乳パックの中に、もう1つ牛乳パックを押し込めて2重にします。
牛乳パック2重の状態です(↓)
バスや電車はこの形のままでOKです。
新幹線を作る場合は、
2重の牛乳パックをこのような形にします。
長い新幹線にしたい場合は、
さらに2重の牛乳パックをつなげていきます!
そして折り紙をペタペタ貼っていきまーす。
ママと工作、楽しいな♪
ボク、ハサミ初体験!!(^0^)
チョキチョキ切れて、面白いね〜〜〜。嬉しそう(*^^*)
クレヨン、何色にしようかな? ・・・黄色に決めた!
兄弟仲良く肩寄せ合ってます♪
この真剣な目が可愛い!
私、もうハサミなんて余裕なのよ〜♪
大人用ハサミもしっかり使いこなしてます☆
幼稚園が春休みに入ったので、5歳のお兄ちゃんも参加してくれました!
小さな男の子たちに大人気だったね〜〜(^^)
小さな子といっぱい遊んでくれてありがとう!
ボクが大事そう〜に握っているのは、新幹線のラインに使う青い画用紙。
これで、カッコイイ新幹線作るんだもんね〜(^^)
クレヨン、いい匂い?
・・・可愛いね、ふふ(*^^*)
最年少参加者! 生後2ヶ月の赤ちゃんだよ〜。
ママとお姉ちゃんが工作する横で、ごろりん。可愛いね〜。
おりこうさん(^^)
見本の新幹線が気に入ったみたい(^^)
ずっと大事そうに抱えていたね
もう少しで完成だ!
待ち遠しいな〜。
お客さんとして使えるように
このようなイラストを用意しました〜。
↓↓↓
切り取って窓に貼れば、お客さんがいっぱいになるよ〜♪
↓↓↓
こんなイラストも用意してみました♪
好きなキャラクターを切り取って
トイレットペーパーの芯に貼り付けます。
電車に穴をあけて、こんなふうにお客さんを乗せることができまーす(^0^)
出来上がった新幹線に、運転手さんをペタリ!
こちらの新幹線は、ボウケンジャーが運転手!!
アンパンマンと仲間たちがお客さん♪
ついに完成〜!やったね!
綺麗な色の電車だね〜(^^)
ボクの新幹線できたよ〜☆
とっても嬉しそう!!
ビュワーン!ビュワーン!
新幹線と一緒に、ボクも走っちゃいまーす♪
お兄ちゃんと競争だ!
新幹線がいっぱい!!
おっとっと!新幹線がぶつかっちゃった!
畳のラインを線路に見立てて、新幹線を走らせています!
面白い考えだね!!
この柔軟な発想に拍手〜〜
子供って遊びの天才だねー。(^^)
みんなが遊んでいる間に、赤ちゃんはスヤスヤ眠ってしまいました
疲れちゃったかな?お疲れ様。。。
う〜〜ん 可愛い〜〜
今回は、思ったよりも工作に時間がかかりました!!(><)
開始時間をもう少し早めるべきでした。
あと30分あれば、もう少しゆとりのある活動になったのになぁ・・・
と反省してます。
皆さん、ごめんなさいね(T-T)
子供を2人連れて来ていたお母さんは
1時間で2つの乗り物を作らなくてはいけなくて、
かなり大変だったと思います。(><)すみません!
もう少しゆったりとした空気の中で、
のんびり工作を楽しんでもらいたかったので、ちょっぴり残念。
慌しい活動になってしまったことをお詫びいたします
反省・反省。。。
でも子供たちはみんな、
出来上がった乗り物をすごく気に入ってくれて良かったです!
おうちでもいっぱい遊んでくださいね!(^0^)
☆